声変わりをすると身長が止まる説
最近では男子だけでなく、女子にも声変わりがあるという健康に関する情報があります。
早い子供では小学校高学年で始まりますが、遅い子供でも高校1年2年ぐらいに声変わりを経験することが多いでしょう。
この小学校の高学年から高校生という年齢は、身体的にも精神的にも変化の大きい年齢です。
多感な年齢ですから、親に対する反抗や異性への強い憧れ、大げさかもしれませんが、社会への反発など、自分という存在を強く意識しながら自分の周りを強く感じとる年齢であることから、たびたび人と違うことに恐れや疑問を持つこともありますし、意味不明なことを勝手に自分の中で不安として大きく育ててしまうことがあります。
例としては、陰毛が生えたかどうかに悩んで小学生の修学旅行を嫌がったりするケースがあります。
一般的に小学生で陰毛があることも、ないことも自然なことですが、ある場合もない場合も悩みます。
自分だけあることに悩んだり、自分以外はあるのじゃないかと悩むことがあります。
声変わりについても声が変な声じゃないかとか、声変わりの最中に大きな声で叫んで声をつぶしたくないという普通の悩みがあるなかで、声変わりをすると身長止まるんじゃないかと本気で悩むケースもあるようです。
声変わりの時期というのは、人間の成長期に重なります。
変わった声が落ち着いてきたころに成長期が終わることが多いためそのように解釈されることがあったというだけで、そこに根拠らしいものは見当たりません。
時折、20歳すぎても身長が毎年伸びているという話を耳にします。
声変わりをすると身長が止まるのであれば、声が変わっていないケースでなければ説明がつきません。
思春期の子供は大抵何らかの悩みをもっています。
それは男女とも変わりません。
悩みを持つことは人間の成長の上でとても大事なことですが、正しい知識を手に入れることで解決できる悩みも多々あります。
まずは悩みを恐れず、自分で調べる癖をつけるようにしてみましょう。
自分で調べて解らなければ、学校の先生や親、兄弟、信頼できる知人を頼ることは恥ではありません。
そして親御さんには、そのような子供の悩みをくみ取り、バックアップして頂けるような存在であってほしいと願います。
関連ページ
- 小学生で身長が伸びてくる時期とは
- 多くの場合、小学生の頃にある程度は身長が伸びてくるものですが、性別はもちろんの事、子供によってその伸び方は変わってきます。
- 小学生男女の身長、全国平均について
- 小学生男女の身長の全国平均は、昔と今では国内の環境など様々な要因があり、大きく変わってきてます。
- 身長と足のサイズの関係
- 足のサイズが大きな子供は「身長が伸びる」といった話をよく耳にします。 確かに長身の人の多くは足のサイズもビックだったりしますが、本当に足のサイズと身長に関連性はあるのでしょうか?
- 子供の背を伸ばすのに牛乳って俗説?
- 小学生の頃に必ずと言っていいほど親や先生に言われたのが、牛乳を飲むと背が高くなるという言葉です。 確かに、牛乳には骨の成長につながるカルシウムが含まれていますが、実際のところ身長の伸びは期待できるのか改めて考えてみました。
- 世界一身長が高い小学生はどこの国?
- 小学生の中でもずば抜けて背が高い子供は日本にもそれ相応にいます。 しかし、世界を見渡すと、そこには驚くべき身長を誇る小学生もいるのです。