身長の伸びと運動の関係について
身長を伸ばすためには、運動が欠かせません。
身体に負荷をかけることで、かえってダメージになり、悪影響があるという情報が見かけられる場合があるものの、そのような例は極限られており、普通に身体を動かす分には問題ありません。
運動をすることで、成長ホルモンの分泌が盛んになります。
成長ホルモンは骨にある骨端線という部分に作用して、骨の成長を促してくれます。
筋肉を使うことで身体を動かすことができますが、筋肉を動かし始めてから15分以上経過したころに、成長ホルモンの分泌が活発になります。
動くのをやめても、3時間後まで成長ホルモンの分泌ペースに衰えが見られませんので、短時間でも身体を動かすことは身長が伸びるために必要なものです。
おすすめの方法として、縦に負荷をかける動きがあります。
バレーボールやバスケットボールなどのジャンプの動作があるスポーツが適しています。
縄跳びやジョギングでもよいでしょう。
但し、身長が伸びるからといって、無理に身体を動かすのはよくありません。
ストレスが溜まり、成長を阻害してしまう恐れがあるからです。
良質な睡眠を妨げる危険も膨らみます。
熟睡中にも成長ホルモンが盛んに分泌されていることから、良質な睡眠を得ることが必要な要素になっています。
好きなスポーツであれば、多少長く動いていてもストレスを感じることなく楽しめるようになります。
短期間ではあまり効果がなく、長期間継続して行うようなスポーツの方が身長を伸びるきっかけを作りやすくします。
あまりにも強い負荷がかかる運動を繰り返すと、骨や筋肉、内臓にダメージが蓄積されますので、成長が妨げられたり、怪我を負う、後遺症が残るといった事態に陥る心配があります。
子供であれば多少無理をしても一晩寝るだけで体力が回復しますが、あまり無理をさせずに、栄養豊富でバランスのよい食事、十分な休息と睡眠をとるようにすると、健康的に身長が伸びやすくなります。
関連ページ
- 小学生が身長を伸ばすために良い食事とは?
- 小学生が身長を伸ばしていくためには、日々の食生活がおろそかになってはいけないのは言うまでもありません。 ここでは、背を伸ばすために有効な食事について取り上げてみたいと思います。
- 身長を伸ばすのにカルシウムはやっぱり重要?
- 子供の成長、特に身長を伸ばすのにはカルシウムが重要だと言われます。 とはいえ、食の欧米化が進んだ現代ではカルシウムの摂取が減少傾向なのかもしれません。 そんな重要な栄養素をいかに摂取すれば良いのか考えてみたいと思います。
- 小学生が身長を伸ばすために亜鉛は有効なのか
- 小学生の子供が身長を伸ばしたいというときに、亜鉛が有効であると言われています。 果たしてその真相は?
- 子供の背を伸ばすのにサプリは有効?
- 小学生の子を持つ親としては、我が子の身長が伸び悩めば気にならないはずかありません。 そのため、背を伸ばすためにしてあげられる事として、補助的にサプリを活用される親御さんが増えているようです。