小学生女子は生理が始まると身長はもう伸びない?
生理が始まると「身長はもう伸びない」と思ってしまう小学生も少なくありませんが、実際は生理と身長の因果関係はまったくありません。
初めての生理を「初潮」と呼びます。
一般的に初潮を迎えるのは、1番身長が伸びる時期を過ぎたあとです。
初潮がくるのは成長期を過ぎたあとというのが一般的ですから、確かに身長が伸びにくくなります。
そのためその原因が「生理がきてしまったから」と勘違いしてしまうのです。
実際は反対で、身長が伸びにくくなったため、初潮がきたと考えるのが自然なのです。
また身長が1番伸びる時期というのにも、個人差があります。
初潮がきたからといって、必ずしも身長が伸び悩むわけではありません。
生理は早ければ小学校3年生くらいでくる場合もありますから、この場合は初潮がきたあともしっかりと身長が伸びてくれます。
平均で考えれば、初潮がきてからも6cmほどは身長が伸びると言われています。
あくまでも平均ですので、まったく伸びない小学生もいれば、10cm以上伸びる子もいます。
初潮を迎えたら、血を作る鉄分はもちろん、カルシウムも不足します。
カルシウム不足によっても身長の伸びを止めてしまうことが考えられます。
日頃から乳製品を摂取するように心掛け、カルシウム不足にならないよう注意しましょう。
また身長を伸ばすためには、規則正しい生活も大切です。
とくに夜の10時から夜中の2時までは、成長ホルモンが大きく分泌されます。
成長ホルモンは身長を伸ばすだけでなく、女性ホルモンにも関わってきますから、年齢と関係なくこの時間にしっかりと眠ることが重要です。
年頃の女の子はダイエットに走りがちですが、健康な土台を作るためにも食事制限はしてはいけません。
1日3食しっかりと食べ、骨や内臓に栄養を送ることが大切です。
体内に脂肪がないと初潮が遅れる場合もあります。
これは成長ホルモンの分泌が遅れるためです。
しっかり食べないと、身長が伸びないことはもちろん、生理も遅れてしまうのです。
関連ページ
- 身長の高さに遺伝の影響は大きい?
- 小学生になって身長の伸び悩みに遺伝の影響はどの程度あるものなのか気になるところですね。 今回は、遺伝と身長の関係について取り上げてみたいと思います。
- 子供に筋トレさせると背が伸びない説
- 小学生の子供に筋トレをさせると背が伸びないという説があります。 「腕立てをすると背が伸びない」といったまことしやかな話も耳にしたことがありますが、実際のところどうなのでしょう・・・。
- 子供の夜更かしは身長の伸びに悪影響を及ぼす
- 小学生の身長が伸びにくい原因の一つに夜更かしがあります。 ゲームやインターネットなど、スマホの普及によって長時間に渡りふれる事が出来るようになったことが要因でしょう。 しかし、この夜更かしは子供の成長にデメリットとなるものなのです。
- まだ小学生なのに身長が止まる事もある?
- まだ小学生にも関わらず、身長が伸びが止まってしまう子供もいます。 そのような場合の要因についていくつかご紹介してみたいと思います。、